━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本YA作家クラブ」会報【定期報告便】 2009年2月25日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

「日本YA作家クラブ」会員の皆様へ

 

こんにちは。このたび、「日本YA作家クラブ」が

皆様のご理解とご支援により、1月26日付で発足致しました。

世話人ともどもこのような会は初めての試みでしたので、

基盤を作り、仲間を募り、まずはスタートさせることを目標にし、

昨年秋よりメールで意見交換を重ねて、形を整えてまいりました。

「日本YA作家クラブ」は、やっと一歩を踏み出したばかりです。

動き始めるごとに準備不足や至らない点が出てくると存じますので、

今後は皆様のご意見を参考にして、調整していきたいと考えております。

なにとぞご協力をお願いいたします。

さて。会の目的は、「YAをPRする」というシンプルなものです。

ですが、シンプルさゆえに、捉えきれない部分がたくさんあるようです。

会員の皆様にも、なぜ「日本YA作家クラブ」が必要なのかを、

一緒に考えていただけたら、と思います。

 

第一回の会報をお届けいたします。

この会報は、総会の役割を兼ねております。必ず必須事項をご記入の上、

ご返信して下さいますようお願いいたします。

 

春の足音とともに、いっそうのお幸せが皆様のもとに訪れますことを

お祈りしております。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★お願い★

最後までお読みになりましたら、下の必要事項を記入して、

このメールに返信してください。

著作リストは、確定している情報をお願いいたします。

ご返信はなるべく十日以内でお願い致します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1】会員名 

 

2】著作リストの更新 なし / あり (ご記入ください)

 

3】新会員の推薦 紹介 (任意) 

 

4】会則()の承認  承認する / 承認しない (しない理由・ご意見)

 

5】ご意見、ご要望、ご質問など。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

━━□ INDEX □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆「発足のお知らせ」の告知状況について。

◆著作リストの更新について

◆会員の募集について。

◆情報ブログについて

◆発足記念イベントについて

◆会則について

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆「発足のお知らせ」の告知について。

 

1月26日、三十数か所へお知らせメールを発信いたしました。

その結果……こちらで把握している反応は、下の通り。

 

「日本図書館協会」 1/28のJLAメールマガジンに情報を掲載。

 

「日本児童文学者協会」の雑誌「日本児童文学」3・4月号

  「子どもと本の情報館」に情報を掲載予定。

 

「日本書籍出版協会」から加盟の各出版社に

   お知らせメールが届いた、と伝聞で確認。

 

「産経新聞」2/2付の文化面で発足を紹介。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090202/acd0902020746001-n1.htm

 

「時事通信社」文化部から取材。後日、再取材予定。

 

「読売新聞」土曜夕刊 2/14付で発足を紹介。

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090216bk18.htm

 

(メルマガや新聞記事の内容は、先方の判断で記事化されています。)

 

 

会員の皆さまにも、告知のご協力をお願いします。

打ち合わせ、読書会、講演会などなど、お顔を合わせる関係者や

読書に興味のある方々に、

「日本YA作家クラブ」のホームページをご覧頂きますよう、

一言お伝えください。

「ホームページは『日本YA作家クラブ』で検索してください」と

言っていただければ、わかりやすいと思います。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆著作リストの更新について

 

著作リストは年2回(2月/8月)更新いたします。

更新したい項目、付け加えたい情報、訂正などを

お知らせください。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆会員の募集について。

 

お知り合いの作家や翻訳家に、ホームページに記載されている会員の

条件に合う方がいらっしゃいましたら、当会について、お知らせ

くださいますようご協力をお願いします。

また、作品を読んで、ぜひ仲間に! と思われた書き手のかたに

つきましても、情報をお寄せ下さい。

YA作品であれば、児童・一般、文庫・新書・単行本の

しばりはございません。

面識があっても直接お知らせしづらい場合は、連絡係が

対応することもありますので、ご相談ください。

ご本人に連絡済みか、未通知か、代表作なども重ねてお知らせください。

だめもとで、当たってみます!

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆情報ブログについて

 

「YA情報ブログ」には、YAに関する講演会やサイン会、講座などの情

報を掲載します。

会員のYAに関する講演会やサイン会の情報を、連絡係にお寄せ下さい。

 

直接ブログに書き込む場合。

googleのアカウントの登録(無料)をし、「書き込み登録」をすると、

情報がいつでも書き込めます。

ご希望の方には、「YA情報ブログ」の招待メールをお送りしますので、

登録したいメールアドレスを明記して、ご連絡ください。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆発足記念イベントについて

 

ジュンク堂池袋本店で「発足記念」トークセッションを計画中。

諸事情で今回の出演者は世話人のみとなります。

三月半ばごろには詳細が決まりますので、ブログにてお知らせ致します。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆会則について。

 

ホームページに掲載している会則(案)

http://jya.iinaa.net/rules.htm

を承認していただけますか?

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本YA作家クラブ」会報 2009年2月25日発行

代表世話人。石崎洋司、金原瑞人、梨屋アリエ、令丈ヒロ子(敬称略五十音順)

 

日本YA作家クラブ

http://jya.iinaa.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

連絡係 ありりん