━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本YA作家クラブ」会報【定期報告便】 201382日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

「日本YA作家クラブ」会員の皆様へ

 

「日本YA作家クラブ」が発足して5回目の夏になりました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

「日本YA作家クラブ」第10回の会報をお届けいたします。

この会報は、総会の役割を兼ねております。必ず必須事項をご記入の上、

ご返信して下さいますようお願いいたします。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★お願い★

最後までお読みになりましたら、下の必要事項を記入して、

このメールに返信してください。

著作リストは、確定している情報をお願いいたします。

ご返信はなるべく十日以内でお願い致します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

1】会員名 

 

2】著作リストの更新 なし / あり (ご記入ください)

 

3】ご意見、ご要望、ご質問など、ございましたら。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

━━□ INDEX □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆報告・問い合わせ

◆著作リストの更新について

◆インタビューのコーナー、第2弾進行中

◆会員の募集と告知、情報ブログについて

◆お知らせ

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆報告・1 情報ブログを変更しました。

 

これまで利用していたhttp://jyawc.blogspot.jp/の使い勝手がよくないので、

4月からgooのブログに引っ越しました。記事から、ツイッターなどで告知しやすく、

検索ワードにも出やすくなりました。

「日本YA作家クラブ情報bloghttp://blog.goo.ne.jp/yungadult

 

 

◆報告・2 クラブへの問い合わせ(2013年2月〜2013年7月)

 

進学塾から著作物使用申請のために会員の連絡先を知りたいとメールをいただきましたので、

該当の本の編集部を通してご連絡していただくようお返事いたしました。

 

翻訳家になりたいと強く思っているという方から、講座などをしているか、

電話で対応しているか等の問い合わせがあり、当会の主旨をお伝えするとともに、

「ちゃんとやりたいのなら翻訳スクールに通うのがいい」という金原瑞人さんからの

アドバイスと、金原さんが朝日カルチャーで翻訳講座をしていること、

翻訳を勉強している人たちの会のサイトがあることをご紹介いたしました。

 

都立図書館から梨屋あてに問い合わせがありましたので、個人のメールアドレスを

お知らせしました。

 

私立中学校から著作物使用申請のために会員と連絡をとりたいとメールをいただきました。

出版社経由で連絡が取れなかったということでしたので、確認のために会員にメールを転送し、

連絡を取っていただきました。

 

都内の区立図書館から、中学校の文芸部と連携をとったYA世代向けの事業で

講演会をしたいとのことで、指名の会員に連絡を取りました。

 

都内の区立図書館から、区立中学校教育研究会の国語科研究部主催による

「書評座談会」の講師を招きたいということで、指名の会員に連絡を取りました。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆著作リストの更新について

 

著作リストは年2回(2月/8月)更新いたします。

更新したい項目、付け加えたい情報、訂正などを

お知らせください。新刊の冊数の制限はいたしません。

これまでのリストの掲載情報に関しては、ホームページにて

ご確認ください。

『タイトル』(出版社/2013年)

のように、出版社出版年もご記入ください。

更新時に未刊行のものはご遠慮ください。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

 

◆インタビューのコーナー第二弾進行中。

 

YA世代や作家や翻訳家を目指す人に向けた

会員へのインタビューコーナー第二弾の「YAバトン2」、

2012年4月から逆五十音順に掲載をスタートしています。

ご協力をお願いいたします。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆会員の募集と告知のお願いについて。

 

会員の皆さまにも、「日本YA作家クラブ」の告知のご協力を

お願いします。個人でホームページやブログをお持ちの会員さんは、

『日本YA作家クラブ』へのリンクをお願いいたします。

 

情報ブログについて

「YA情報ブログ」には、YAに関する講演会やサイン会、講座などの情

報を掲載します。会員のYAに関する講演会やサイン会の情報を、

連絡係にお寄せ下さい。YAにかかわるものでしたら、「日本YA

作家クラブ」の関与にかかわらず掲載致しますので、どうぞお気軽に。

 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

◆お知らせ

 

★日本YA作家クラブのFacebookページがあります。

https://www.facebook.com/pages/%E6%97%A5%E6%9C%ACYA%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/175276082532366?ref=hl

「いいね」をよろしくお願いいたします。

 

 

★リレーエッセイ募集。( ^^) _~~ φ(..)

 第11回会報(2013年2月)に掲載するエッセイを募集します。

テーマはYAに関することなら何でも。400字〜長文も可。

また、これまでの会報のリレーエッセイを受けた内容のエッセイも

募集いたします。

お寄せいただいた作品は臨時便や定期の会報に掲載いたします。

会報はホームページ上でも公開されます。

世話人から御執筆のお願いをすることがあります。

※原稿料はお支払いできません。無償でのご協力をお願いいたします。

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「日本YA作家クラブ」会報 201382日発行

代表世話人。金原瑞人、梨屋アリエ(敬称略五十音順)

 

日本YA作家クラブ

http://jya.iinaa.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

連絡係 ありりん